医療法人 弘真会

TREATMENT
診療案内
GENERAL PRACTICE
二宮中央クリニック一般診療
泌尿器科
泌尿器科では尿の生成・排尿に関係する臓器(腎・尿管・膀胱・尿道)や、精巣・陰茎・前立腺など男性特有の臓器の病気を診療します。取り扱う病気の種類は、主に前立腺癌、膀胱癌、腎細胞癌、精巣腫瘍、陰茎腫瘍といった悪性腫瘍、前立腺肥大症、尿路結石、膀胱炎、尿道炎、腎盂腎炎、頻尿、尿失禁、性感染症(クラミジア、尖形コンジローマ、淋菌感染症)、神経因性膀胱などの良性疾患があります。

●透析前の腎不全の治療●
保存期の慢性腎不全患者様に対して、検査、診察、食事療法や薬物療法を適切に行うことにより、腎不全の進行を緩やかにし、透析療法への移行を遅らせるようにします。さらに慢性腎不全が進行し、腎代替療法が必要になった場合、透析療法、腎移植などの療法選択を提示し、患者様に分かりやすく情報提供や支援を行います。また、透析療法の導入にあたりましては、二宮中央腎・健診クリニックと連携して、スムーズに透析療法を開始できるようにサポートいたします。
内科
内科では風邪、インフルエンザ、発熱、頭痛、めまい、胸痛、腹痛、下痢、悪心・嘔吐、胃腸炎、胃十二指腸潰瘍、逆流性食道炎、咳、喘息、気管支炎、呼吸困難、発疹、関節痛、甲状腺・内分泌疾患、アレルギー疾患など一般的でよくある症状や疾患に対して診療します。
●禁煙治療●
保険診療にて、12週間の内服治療を行っています。
外科
縫合など軽処置を行います。
皮膚科
真菌検査などの簡単な検査及び診療を行います。
PRIVATE PRACTICE
二宮中央クリニック自由診療
AGA(男性型脱毛症)治療
自費診療にて、内服治療を行っています。
●費用
11,400円(税込)/月
●期間回数
期間:効果を実感できるまで6ヶ月~1年程度
回数:月に1回程度
●リスク・副作用
・服用を中止すると脱毛が進行します。
・頭痛、めまい、動悸を発症することがあります。

ED(勃起障害)治療
自費診療にて、内服治療を行っています。
●費用
1,300円/錠
●期間回数
初回から効果を実感することが可能です。
●リスク・副作用
顔のほてりや目の充血、鼻詰まりなどの副作用が出やすい。
包茎手術
余分な包皮を切除するという治療になります。
●費用
120,000円(税込)
●期間回数
期間:2ヶ月程度
回数:診察を含め2~3回
●リスク
まれに包皮の切りすぎによるひきつれがあります。
パイプカット
パイプカットとは男性の避妊手術のひとつであり、正式には精管結紮術といいます。両側の精管を切断することによって精巣から精液の中に精子が送り出されないようにします。
●費用
150,000円(税込)
●期間回数
期間:3ヶ月程度
回数:4~5回(術後1ヶ月後、2ヶ月後に精液検査を行い、精液の中に精子がなくなったことを確認します)
●リスク・副作用
軽微な出血や感染、陰嚢部痛をきたす可能性があります。